喉の症状について|よもぎ台たかぎ耳鼻咽喉科|名古屋市名東区の耳鼻咽喉科

〒465-0091
愛知県名古屋市名東区よもぎ台 3 丁目 709-2

トピックス TOPICS

喉の症状について

口や喉は生きていく上で
絶対に欠かせない部位です

口や喉は人が生きていく上で欠かせない「呼吸」・「発声」・「摂食・嚥下」を担う場所になります。「口腔・咽頭・喉頭」などの複雑な部位がたくさん存在しており、口内炎や扁桃炎などの炎症の病気や感染症、味覚障害、そしてがんも見つかることがあります。
当院では喉の奥を観察するための電子ファイバースコープを導入しております。

こんな場合はご相談ください

  • 喉が痛い
  • 息が苦しい
  • 咳や痰が出る
  • 口内炎ができた
  • 飲み込みにくい・むせる
  • 喉が腫れている
  • 頬が腫れて痛い
  • 声がでない、かれた
  • 味がしない など

主な喉の症状一覧

急性扁桃炎

急性扁桃炎とは、喉の奥にある扁桃という部位が、細菌に感染して急性炎症を起こした状態です。喉の痛みや発熱などの症状があります。内服で治療を行いますが、扁桃炎を繰り返すものは慢性扁桃炎と呼ばれ、手術が必要になることもあります。また、炎症が周囲に広がると扁桃周囲膿瘍などを発症することもあるため注意が必要です。

急性咽頭炎

急性咽頭炎とは、喉風邪とも言われ、喉に炎症が起こった状態です。喉の痛みや発熱、飲み込みにくさなどの症状があります。
内服に加えて、ネブライザーでの治療を行うことで、より早く症状を改善することが可能です。

溶連菌感染症

溶連菌感染症とは、溶血性連鎖球菌という細菌に感染している状態です。鼻や喉の粘膜、扁桃腺などに感染することが多く、喉の痛み、首のリンパの腫れ、発熱、発疹、全身のだるさなどの症状があります。当院で迅速検査ができます。
抗菌薬などの内服でほとんどの場合は改善します。

急性喉頭蓋炎

急性喉頭蓋炎とは、舌の付け根にあるヒダ(喉頭蓋)に炎症が強く起きた状態です。ヒダが腫れ、悪化すると呼吸ができなくなることもあります。喉の激しい痛み、発熱、呼吸困難などの症状があります。点滴や内服で治療を行います。迅速な治療が必要な病気です。

扁桃周囲膿瘍

扁桃周囲膿瘍とは、急性扁桃炎が悪化して、扁桃腺の周りに膿がたまった状態です。急性扁桃炎と同様に、喉の痛みや口が開かない、声が出しにくいなどの症状があります。
注射器による吸引や、切開により膿を出すことでほとんどの場合は改善しますが、通常は入院が必要です。

声帯ポリープ

声帯ポリープとは、声の使い過ぎや咳などにより、声帯に炎症が起こり小さなこぶができた状態です。声を出しにくい、声がかれるなどの症状があります。声の使用を控えることが必要です。症状が強い場合は手術を行います。

咽喉頭異常感症

咽喉頭異常感症とは、喉から胸にかけての違和感や不快感がある状態です。喉に何かが詰まった感じがする、引っかかっている気がする、なんとなく痛いなどの症状があります。主な原因はストレスと考えられており、比較的症状が長く続きます。漢方薬など内服で治療を行います。

喉頭腫瘍

喉頭腫瘍とは、喉頭に腫瘍が出来てしまった状態です。咳や声枯れが長く続く、扁桃腺の腫れ、喉の違和感などの症状があります。
治療は手術や化学放射線療法が必要となります。

扁桃肥大、アデノイド肥大

扁桃肥大・アデノイド肥大とは、扁桃腺や鼻の奥にある咽頭扁桃(アデノイド)が大きくなり、喉や鼻の空気の通り道が狭くなってしまった状態です。摂食障害や呼吸障害、滲出性中耳炎、いびきの原因につながります。
ご飯が食べづらく成長が悪い、滲出性中耳炎を繰り返す、夜間呼吸が止まっているなどの症状がある場合、手術の適応となります。

口内炎

口内炎とは、舌や口の中の粘膜に炎症が起きた状態です。粘膜が赤い、腫れている、水ぶくれがあるなどの症状があります。原因は疲れやストレスによる免疫力の低下、ウイルス感染や体調不良など様々です。
軟膏や内服で治療を行います。

味覚障害

味覚障害とは、味に対する感度が低下し、味を感じなくなってしまうことにより、生活に支障が出る状態です。食欲不振による栄養不足や、塩分・糖分のとりすぎにより生活習慣病を引き起こす恐れがあります。今のところ原因は特定されていませんが、亜鉛不足、加齢、ストレスなど、様々な要因が関係していると考えられています。主に亜鉛などの内服で治療を行います。

唾石症

唾石症とは、唾液を口の中に排出する管の中に石ができた状態です。唾液が排出管を通らずに唾液腺内にたまっているため、唾液腺が炎症を起こし痛みをもって腫れます。主に食事の際に片側の顎の下が腫れ、時間が経つと腫れが引くという特徴的な症状が見られます。
痛み止めや内服で自然と石が口の中に出てくることを待ちますが、何度も腫れる場合には手術を行う必要があります。