めまいの種類|よもぎ台たかぎ耳鼻咽喉科|名古屋市名東区の耳鼻咽喉科

〒465-0091
愛知県名古屋市名東区よもぎ台 3 丁目 709-2

トピックス TOPICS

めまいの種類

良性頭位発作性眩暈症(BPPV)

末梢性めまいの中では最も多くみられる病気です。内耳には、耳石(カルシウムの小さい粒)と呼ばれる石のようなものがあり、身体のバランスを取るように働いていますが、それがはがれて三半規管の中に入り込み、頭の動きで石が動くためにめまいを生じます。
具体的には起床時や上を向いたときにぐるぐる目が回り、立っていられなくなります。数秒から数十秒で収まり、しばらくじっとしていると症状が落ち着きます。
内服やリハビリ療法で治療を行います。

メニエール病

ぐるぐる目が回るだけでなく、聞こえづらい、耳鳴りがするなどの症状が重なり、繰り返される病気です。
原因ははっきりしていませんが、耳の奥にある内耳のむくみ(浮腫)が影響していると考えられ、ストレス、過労、睡眠不足などで悪化すると言われています。難聴が繰り返されると治りにくくなることがあります。
内服にて治療を行いながら、ストレス、過労、睡眠不足などを避け、体調管理を行うことが大切です。

前庭神経炎

突然、強い回転性のめまいが起こる病気です。吐き気・嘔吐を伴うこともあります。安静にしていても収まらず、数日間症状が続きます。耳鳴りや難聴など、耳の症状はありません。
原因ははっきりしていませんが、ウイルス感染により、脳と耳をつなぐ前庭神経の一部に炎症が起きていると考えられています。
内服やリハビリ療法で治療を行います。